妊娠中の歯科治療Q&A

Q.麻酔は大丈夫ですか?

A.必要最少量の使用にとどめるのはもちろんですが、通常の歯科治療で使用する量は問題ありません。麻酔時の痛みを最小限にしてストレスを避けるようにしてもらいましょう。

Q.親知らずが痛みだしたのですが?

A.まず、歯科医院で検診を受けましょう。分娩後まで延期できるようであれば、応急処置にとどめますが、抜歯が必要であれば安定期(5ヶ月〜7ヶ月)に処置を行うべきです。できれば、妊娠前に歯科検診を受け、必要な処置は済ませておくことが望ましいです。

Q.治療で仰向けになると苦しいのですが?

A.妊娠末期には仰向けの姿勢を長く続けると、子宮が下大静脈を圧迫するため血圧が低下する事があります。体を左に傾けることによって和らぎますが、治療の際は完全な水平位ではなく、座った姿勢で行ってもらいましょう。

Q.授乳中なのですが、薬は大丈夫ですか?

A.なるべく薬剤を投与しないことが望ましいのですが、抗生物質が母乳を介して新生児へ移行する量は微量なので、常用量で短期間なら問題ないと考えられています。もし可能であれば、服用中のみ一時的に粉ミルクなどの人工哺乳に変えるのも良いでしょう。

Q.妊娠してから歯ぐきから血が出るのですが?

A.妊娠中は女性ホルモン(エストロゲンやプロゲステロンなど)の分泌が約7倍盛んになります。このホルモンを好む細菌が増えることにより、妊娠性の歯肉炎になりやすくなります。そのため、妊娠5〜20週頃から歯肉が腫れたり、出血する事があります。またつわりなどで歯磨きがおろそかになる事も関係しています。歯科医院での生活指導、クリーニングをお勧めします。